INFORMATIONお知らせ

【httpsって?】安全なホームページとは


 

ホームページを見ていて、警告的なメッセージが出て、
ドキッとしてついページを閉じてしまう。。。
そんな経験はありませんか?


 

最近、「このページは保護されていません」という表示と共に開くサイトが多く見られます。
ブラウザ「Google Chrome」の新バージョンが、非SSL(非https)ページへの警告表示を強化したからです。
ホームページを見る皆さんにとっては、安心なページとそうでないページを見分ける手掛かりとなり便利ですが、一体何を基準に表示しているのでしょうか。


 

インターネット上でのデータの送受信は、通信を保護しておかないと悪意のある第三者にデータを悪用されてしまう危険性があります。例としては、ECサイトで購入者の個人情報やクレジットカード、パスワードといった重要な情報が狙われ、悪用されてしまうケースです。


 

そういった問題を解決するのがSSL暗号化通信です。(以下、SSL)
SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット上での通信を暗号化する技術です。SSLを利用すると、ブラウザとサーバ間の通信を暗号化し、第三者によるデータの盗聴やなりすまし、改ざんなどを防ぐことができます。
SSLによって保護されているページは、アドレスバーに表示されるURL「http://」にセキュア(Secure)を表す「s」が付き、「https://」の形式になります。
ホームページの管理者がしっかりとhttps通信を行っていれば、訪問する側は安心してサイトを見ることができます。


 

皆さんもホームページを見る際、参考にしてみてください!